「どどんとふ」へようこそ

TRPGオンラインセッションに必要な全てがココに

  • 初めての方:まずはプレイルームNo.0にそのままログインして使ってみましょう。
  • 操作方法が良く分からない:「マニュアル」を読んで見ましょう。「解説動画」もあります。
  • それでもよく分からない:「オフィシャルサイト」まで質問をお送りください。バグ報告や要望・感想もこちらへ。
  • リンクフリー。セッションでのご利用も自由にどうぞ。 更新履歴:2009/10/17 Ver.1.22.00
    Ver.1.21.04をベースに安定版を開発コード「Schwarzschild」としてリリース

    2009/11/10 Ver.1.21.04
    ダイスボットを「ボーンズ&カーズ」Ver1.2.6対応に更新。シノビガミ弐のシーン表を追加。
    ダイスボットの出力の「>」を「→」に差し替え

    2009/11/06 Ver.1.21.03
    SWFファイルをキャラクターに指定した際に右クリックメニューが動かない障害を修正。
    キャラクター画像の縦横比を維持して拡大するように改善。
    キャラクター画像の背景色を透明に変更。

    2009/11/02 Ver.1.21.02
    イニシアティブ表から魔法タイマーが変更・削除できない問題を解消。
     イニシアティブ表下部に変更/削除ボタン追加。 墓地ボタンを追加。イニシアティブ表からドラッグすると削除可能。

    2009/10/30 Ver.1.21.01
    イニシアティブ表を大幅に改良。
    キャラクターデータに汎用のカウンターを追加(現状、編集はイニシアティブ表からのみ対応)

    2009/10/17 Ver.1.21.00
    Ver.1.20.08をベースに安定版を開発コード「WhiteAlbum」としてリリース

    2009/10/16 Ver.1.20.08
    ボーンズ&カーズVer.1.2.5に対応。T&Tのバーサークに対応
    マップマーカーの背景塗りつぶしで文字表示する際に文字をサイドカットするように改善

    2009/10/07 Ver.1.20.07
    点呼/投票機能を追加(チャットのアイコンから実行)
    カード捨て札をシャッフルせずに山に戻すメニューを追加。
    URLの末尾に DodontoF.swf?loginRoom=2 のように追記することでプレイルーム選択をパスしてログインできるように改善
    横に倒したカードを捨て山から戻せない障害を修正。
    縮小表示したカードを捨て山から取り出せない障害を修正。

    2009/09/29 Ver.1.20.06
    ダイスボットをボーンズ&カーズ Ver.1.2.3にバージョンアップ。サタスペとアスルマギカに対応。
    ダイスボット入力時の [x,y] を 「x、y」 と入力可能に機能拡張。
    立ち絵が外部URL指定時に表示されなかった障害を修正。
    画像削除画面にタグ名フィルタ機能を追加。
    カードのテキスト引用時に正位置、逆位置を表示。上下両用カードの場合は上になっているテキストを先に。
    立ち絵の無いキャラクターの発言で表示中の立ち絵が非表示にならないように修正。

    2009/09/25 Ver.1.20.05
    一部プロバイダーで正しく動作しなかった障害を修正。

    2009/09/24 Ver.1.20.04
    サタスペ用ダイスボットを仮実装
    10-1d6のようなダイスが後ろになる算術に対応
    FireFoxで応答エラーが多発する問題を暫定対処。
    チャットのフォントサイズ・色が保持されない問題を対処。

    2009/09/24 Ver.1.20.03
    欠番

    2009/09/13 Ver.1.20.02
    リプレイデータ投稿機能が実装未完了のまま公開されていたため削除。
    カード記載テキストをチャット上に出力する機能を「右クリックメニューから発言箇所にテキストを貼り付ける」に変更。
    イニシアティブ表クリック時と「次へ」実施時ににキャラクターを画面中央に設定していたのを取り止め。ダブルクリックで中央表示するように変更。

    2009/09/11 Ver.1.20.01
    カットインのファイル指定にYoutubeのURLを指定可能に。
    処理軽量化のために、モーダルウィンドウ(他のウィンドウが操作出来ないよう半透明のフィルタが掛かる)を停止。
    チャットHTMLログ保存時にHTMLの各行に改行を追加。
    カードダブルクリック時にカード記載テキストをチャット上に(自分にだけ)出力するように機能追加。
    ダイスボットでの全角->半角変換に「−」記号も対応。

    2009/09/04 Ver.1.20.00
    Ver.1.19.04をベースに安定版 Ver.1.20.00 を開発コード「Grapefruit」としてリリース

    2009/09/04 Ver.1.19.04
    カードを上下以外に左右にも回転できるように機能追加。

    2009/09/03 Ver.1.19.03
    キャラクターを右クリックメニューから回転可能に。
    ログオフ時に録画終了が実施されるように機能追加。
    同じ名前のキャラクターを追加時にはエラーメッセージを表示するように改善

    2009/08/24 Ver.1.19.02
    一部プロバイダで上手く動かない障害を修正。
    ログインユーザー確認画面にプレイルーム名を表示するように機能追加。
    ダイスボットの全角対応に<,>,=の記号を追加。
    キャラクター追加・変更画面のデザインを修正。
    マップのキャラクタークリック時にイニシアティブ表の説明箇所がスクロールして表示されるように改善。

    2009/08/15 Ver.1.19.01
    秘話機能を実装。チャットウィンドウの鍵型アイコンを押すと送信先設定が出来ます。(自分以外ログインしていないなら選択できません)
    ダブルクロス用の感情表を実装(ETと入力でポジティブとネガティブの両方を振って、表になっている側に○を付けて表示)
    ダイスボット文字列が全角でも使用できるように改善
    一部環境(Linuxの64bit版Flash)で乱数に偏りがあったため乱数算出方法を変更。

    2009/08/05 Ver.1.19.0
    Ver.1.18.5をベースにVer.1.19.0、開発コード「HoneyDawn」としてリリース

    2009/08/04 Ver.1.18.5
    「ノベルゲーム風表示」の表示条件を「チャットウィンドウにマウスカーソルがある場合」に変更。(表示されていると通常操作が重くなるため)

    2009/08/02 Ver.1.18.4
    チャット受信時の自動スクロールを改善
    「ノベルゲーム風表示」時にチャットウィンドウ上でホイールを操作することでログがスクロールするように機能改善。
    「ノベルゲーム風表示」ボタンの位置を左端に変更。実行時に確認画面を出すように変更。

    2009/07/26 Ver.1.18.3
    チャットウィンドウの右端に「ノベルゲーム風表示」への切り替えボタンを追加。
     チャットログをノベルゲームのログのようにマップ・立ち絵の前に透過して表示するようになります。
     マウスカーソルをログに乗せると非表示になります。
     切り替えボタンの右隣の「自動ログ隠し」チェックを外すか、シフトキーもしくはCtrlキーを押しながらマウスカーソルを操作すれば非表示になりません。
    デモンパラサイトの衝動表のダイスボットで「新衝動表」「誤動作表」「ミュータント衝動表」の対応が抜けていたため追加。(それぞれnurge1, aurge2, murge3 の形式で発動)

    2009/07/24 Ver.1.18.2
    ダイスボットを「ボーンズ&カーズ(bcdice.pl)」Ver.1.1.22対応に更新。ダブルクロス2nd,3rdに対応。
    デフォルトイラストに結城ユキさんのドワーフ娘を追加。

    2009/07/24 Ver.1.18.1
    カード画面の右クリックメニューに「メッセージカードの追加」コマンドを追加。
     メッセージカードを通常のカード風に追加することができます。
     削除はメッセージカードの右メニューから行います。
    チャットログの背景色が変更できなくなっていた障害を修正。

    2009/07/11 Ver.1.18
    Ver.1.17.1をVer.1.18、開発コード「POLAND」としてリリース

    2009/07/11 Ver.1.17.1
    メニューの「表示」に「キャラクターの向きを表示」を追加。
    立ち位置の違う立ち絵がある場合に、発言者以外を半透明にするよう処理変更。
    ダイスボットのシークレットダイスに対応。
    ダイスボットをボーンズ&カーズ Ver.1.1.21ベースに更新。

    2009/07/05 Ver.1.17
    セーブデータのロード時にマップやキャラクターと一部対象のみに選択出来るように機能追加。
    マップマーカー上にキャラクターがいる場合に上下に展開して表示するよう機能追加。
    立ち絵表示時の左右位置を変更できるように機能追加。
    カットインのBGMをボリューム調整できるように機能改善

    2009/06/27 Ver.1.16
    立ち絵のサイズが常に小さくなっていた障害を修正。

    2009/06/21 Ver.1.15
    チャットの動作を高速化(<前バージョンでの記載忘れ)
    カットインの表示位置を画面上部、画面左右、どこに寄せるか指定できるように機能追加。
    簡易マップ作成画面で白地図の場合に表示できない障害を修正。

    2009/06/14 Ver.1.14
    画像ファイルのアップロードに失敗する障害を修正。
    リプレイ動画再生時に一時停止できない障害を修正。

    2009/06/12 Ver.1.13
    深淵の運命カードの背面の赤に対応。色味も修正。
    ダイスボットを「ボーンズ&カーズ(bcdice.pl)」Ver.1.1.16ベースに更新。(シノビガミの戦場表(BT)に対応)
    カットイン動画の表示位置が高くなっていた障害を修正。

    2009/06/09 Ver.1.12
    ダイスボットを「ボーンズ&カーズ(bcdice.pl)」Ver.1.1.16ベースに更新。(SWロールの修正とシノビガミ対応)
    リプレイエディターにHTML形式での保存機能を追加。

    2009/06/07 Ver.1.11
    深淵の運命カードを更新。運命カードの種類に夢魔の占い札対応版を追加。
    リプレイ再生時にチャットメッセージの読み飛ばし速度が狂っていた障害を修正。
    ビジュアルダイスをロール後、新規ダイスを追加すると以前のダイスの個数にさらに追加してしまう障害を修正。

    2009/06/05 Ver.1.10
    カードを上下で2分割し逆さまに文字を表示できるように機能拡張。(TORG、ガンメタルブレイズの表示を改善)

    2009/06/04 Ver.1.09
    カードにガンメタルブレイズのシチュエーションカードを追加。

    2009/06/03 Ver.1.08
    ダイスボットを「ボーンズ&カーズ(bcdice.pl)」Ver.1.1.14ベースに更新。(ウォーハンマーロール修正対応)
    リプレイエディターで1行目のデータが消える障害を修正。
    ダイスロール時に立ち絵の指定文字が反映されるよう機能拡張。
    カットインにBGMの再生機能を追加。
    リプレイエディターに画像編集機能を追加。
    リプレイファイルをURLで指定時に開始場所を指定できるように機能追加。
    簡易マップ作成画面のプレビューを画面一杯に拡大できるように変更
    ダイスシンボルで隠したダイスではダブルクリックからのダイスロールが出来ないように修正。

    2009/05/28 Ver.1.07
    ダイスシンボルにダイス目を隠して設置するオプションを追加。
    画像ファイルが削除できない障害を修正。
    プレイルームが削除できない障害を修正。

    2009/05/23 Ver.1.06
    画像選択画面の表示を高速化(2回目以降の表示のみ)
    カットイン動画でボリュームを設定可能に。
    リプレイエディターで立ち絵表示にコマ画像も表示するように改良。

    2009/05/19 Ver.1.05
    リプレイエディターを追加。ログイン画面から「>>拡張機能」「リプレイエディター」で開いてください。
    あるいは、URLで DodontoF.swf?isReplayEditMode=true と指定しても開きます。(こちらの方が早い)
    キャラクター等の画像表示で無用な画像再読み込みをしている処理を修正。
    簡易マップ作成画面で、スポイト使用後に鉛筆に切り替わるように変更。また右クリックメニューにスポイト機能を追加。
    マップのマス目・座標文字の色をマップ変更画面から変更可能に。
    マップマーカーの色とメッセージを変更可能に。
    マップマスクの透明度を指定可能に。
    チャットの末尾にカットイン名を記載するとカットインが発動するように機能追加。

    2009/05/04 Ver.1.04.01
    ログイン画面での人数取得処理に障害があったため修正。

    2009/05/03 Ver.1.04
    リプレイモードに再生位置のシーク機能と一時停止機能を追加。
    リプレイモードで移動したキャラクターにマップを追随するように機能追加。
    ダイスボットで全角スペースもメッセージの区切りに使用できるように変更。
    ビジュアルダイスの表示場所をウィンドウサイズで固定に。
    カットインの画像URL入力をキャラクター作成等と同様に画像選択式に変更。ただしFLV動画は以前と同様、直接どこかにアップロードし、URLを入力する必要があります。
    「マップの下に隠す」をチェックするとログインしている他のユーザーでエラーが発生する障害を修正。
    カードの文字を読みやすいように改善。
    カード操作を軽量化。
    カード操作でブラウザが落ちやすい障害に対応。
    チャットパレットを複数タブ追加可能に拡張。

    2009/04/15 Ver.1.03.01
    リプレイモードの画面構成を修正。
    リプレイモードでキャラクターをドラッグできないように機能修正。

    2009/04/15 Ver.1.03
    マウスホイールでのマップの拡大・縮小判定範囲をマップ上だけで有効に変更。
    カードのプレビュー表示位置を画面右下から左上に変更。
    サーバとクライアント(Flash)のバージョン不一致チェックを追加。(Flashが最新版読み出しに失敗する場合用)
    ログイン画面の構成を変更。
    ビジュアルダイスに右クリックメニューとして「削除」を追加。
    ダイスシンボルをシンボルをダブルクリックでダイスロール可能に。

    2009/04/11 Ver.1.02
    ダイスの管理に使用する「ダイスシンボル」を追加。
    チャットが混雑時に欠落する問題に対応。

    2009/04/05 Ver.1.01.01
    ウィンドウサイズを変更するとエラーが発生する障害を修正。

    2009/04/05 Ver.1.01
    イニシアティブ表から直接キャラクターの「その他」情報を書き込めるように機能追加。
    マップ用マーカー(マップ上の目印。任意のメッセージを書き込める)を追加。
    キャラクター・魔法範囲の詳細情報をツールチップとして表示すように機能追加。
    上記に伴いキャラクター追加・変更画面の構成を変更。
    チャットの再送判定時間を調整

    2009/04/01 Ver.1.00
    祝、Ver1.00!!
    大々的に画面構成を変更し、一通りの動作確認を行ったのでバージョンを正式に1.00に。
    変更内容は以下の通り。
    画像にパスワードを付与し「隠し画像」にできるよう機能を追加。(パスワード管理方法は非常に簡易なため、過信せず重要なパスワードは使用しないようにしてください。)
    また上記に合わせて画像表示関連の画面構成を一新。
    アップロード画像のファイル名に日本語を使用した場合でもアップロード処理できるように機能修正

    2009/03/21 Ver.0.99.09
    マップマスクに変更画面を追加。
    キャラクターやマップの画像選択画面を軽量化。

    2009/03/20 Ver.0.99.08
    アップロードに失敗する場合がある障害を修正。
    マップマスクに名前表示機能を追加。

    2009/03/17 Ver.0.99.07
    チャット送信失敗時の再送機能を追加。(送信失敗時にはチャットログの下に失敗メッセージと再送ボタンが表示されます)

    2009/03/09 Ver.0.99.06
    コマと立ち絵が同じ名前の場合に正常に表示されない障害を修正。

    2009/03/07 Ver.0.99.05
    チャットの反映速度を改善。ただし方式を変更したため今までのチャットログは表示されなくなります。(今後は従来どおりログが蓄積されます。)

    2009/03/06 Ver.0.99.04
    マップマスク機能で「固定」が出来ない障害を修正。
    「セーブ」が実行できない障害を修正。これに伴い、saveDataTempSpaceディレクトリを追加。詳細はREADMEを参照。

    2009/03/02 Ver.0.99.03
    前回の表示状態保存で、ウィンドウを移動した場合の自動保存が失敗していたため修正。
    またプレイヤー名を保存するように保存対象を追加。

    2009/03/01 Ver.0.99.02
    表示情報を自動的に保存し、次回ログイン時に前回の状態へ戻すように機能追加。
    保持する情報は以下の通り
     ・ウィンドウの表示状態
     ・チャットの文字サイズ・色
     ・「表示」メニューのチェック全て
    またこれに伴い、「表示」メニューに「表示状態初期化」を追加。保持してある表示方法を全て破棄します。
    上記の保持情報で不具合があった場合(例えば画面サイズの関係でウィンドウが表示されなくなった場合等)に実行してください。
    「表示」メニューに「立ち絵のサイズを自動調整する」を追加。「立ち絵が自動で拡大・縮小されると絵が荒くなるのを避けたい」という要望があったので機能追加。

    2009/02/27 Ver.0.99.01
    画像の「タグ」フィルター機能を立ち絵画面、タグ編集画面にも追加。
    「タグ」フィルター関連のGUI配置を改良。

    2009/02/26 Ver.0.99
    各種ウィンドウに×ボタン(閉じるボタン)を追加。
    画像に「タグ」をつけられるように機能拡張。

    【★重要】ダウンロードユーザー必見!【超重要★】
    以下に、「どどんとふ」をダウンロードしてサイトに設置しているユーザーには大事なお知らせがあります。
    必ず読んでください。必ずです。
    上記の画像へのタグ付与対応に伴い、従来の画像ディレクトリ
     saveData/characterImages (ディレクトリ)
     saveData/mapImages (ディレクトリ)
    が無くなりました。削除してください。
    代わりに imageUploadSpace が出来ました。
    移行の際には、インストール手順に従い imageUploadSpace ディレクトリに権限を付与した後、今までのキャラクター、マップ画像をそれぞれ画像アップローダーでアップロードする方法をオススメします。
    また「設置方法」にセーブデータディレクトリの扱いについて追記がありますので、そちらもあわせて再読願います。


    2009/02/19 Ver.0.98.19
    へクスマップへの対応として、「表示」メニューに「マス目にキャラクターを合わせる」を追加。

    2009/02/15 Ver.0.98.18
    ブレード・オブ・アルカナのタロットに対応。
    マップのマス目を非表示にできるように機能追加。
    チャットでシフトかコントロールキーを押しながらリターンキーを押すと改行文字が入力できるように変更。
    チャットで文字の途中でリターンキーを押すと途中改行で送信されてしまう障害を修正。
    チャットのログ保存時に改行が正しく入らない障害を修正。

    2009/02/14 Ver.0.98.17
    キャラクターをマップマスクの下に隠す機能を追加(モンスターの事前配置用)。
    チャットの背景色を変更可能に。これに伴いチャットの文字設定関連を個別画面へ集約。
    カード機能に「全員に非公開でカードを引く」方法を追加。

    2009/02/11 Ver.0.98.16
    カードを上下反転できるように機能追加。
    チャットパレットにセーブ・ロード機能追加。
    チャットのログを上から下へ流れるように仕様変更。
    ログイン画面に参加者名を表示するように機能追加。
    ダイスボットで振ったダイスの目をデフォルトで常に全表示するように変更。
    SW2.0のダイスボットのクリティカル値省略時の値を10に変更。
    捨て札からのカードシャッフル時に正しくシャッフルされていなかった障害を修正。

    2009/02/05 Ver.0.98.15
    カード初期化方法を、任意のカードを組み合わせられるように変更。
    深淵の運命カードに対応

    2009/02/01 Ver.0.98.14.1
    新規作成プレイルームで「保存」機能が正しく動いていなかった障害の修正漏れを再修正。
    最終更新時刻から1分経過すればプレイルームが削除できるように仕様変更。

    2009/01/31 Ver.0.98.14
    チャットパレット機能を追加。
    デフォルトの表示マップを変更。
    バージョンロゴを変更。
    ダイスボットでSW2.0のクリティカル表示が正しく表示されない障害を修正。
    新規作成プレイルームで「保存」機能が正しく動いていなかった障害を修正。
    ダイスボット・ビジュアルダイスの乱数精度を向上。

    2009/01/24 Ver.0.98.13
    ダイスボットや定型文の事前登録用に「チャットパレット」を実装。「ビジュアルダイス」の下にボタンが追加されているので、それを押すとチャットパレットになります。

    2009/01/23 Ver.0.98.12.5
    チャットの文字サイズを変更できるように機能変更。
    アラームが鳴らない障害を修正。
    マップのサイズ変更しても座標表示が正しく更新されない障害を修正。

    2009/01/23 Ver.0.98.12.4
    ダイスボットでゲーム種別を選択しても設定が反映されない障害を修正。
    マップの座標を非表示状態でマップ画像を変更すると座標が再表示されてしまう障害を修正。
    ダイスボットの設定でPerlの判定を行う作業を不要に。CGIサーバの用意から不要となった作業を削除。(Facelessさんありがとう!)

    2009/01/18 Ver.0.98.12.3
    ダイスボットを@Pages、land.toと言ったレンタルサーバで動くように.haccessを修正。
    上記に合わせ、各種サーバの設定方法をCGIサーバの用意に追記。

    2009/01/17 Ver.0.98.12.2
    チャットのテキスト出力が逆順になるバグがあったため修正。
    ログイン画面の「お知らせ」が表示されないバグがあったため修正。
    また、READMEの「その他」にセーブデータのパス変更方法を追記。

    2009/01/17 Ver.0.98.12.1
    マップマスクがたまに消えてしまうバグを修正。
    リプレイ機能に早送りボタンを追加。URLからのリプレイファイル指定を追加。

    2009/01/12 Ver.0.98.12
    お試し用のログイン方法を追加。
    DodontoF.swf?isSampleMode=true にログインすると、自分一人だけがログインできるプレイルームを一時的に作成。
    このプレイルームは1時間以上操作が行われないと削除されます。
    立ち絵の表示/非表示設定をチャットのアイコンからメニューの「表示」へ変更。
    リプレイ機能の表示を変更。文字を大きくしヴィジュアルダイスウィンドウを非表示に。

    2009/01/09 Ver.0.98.11.8
    立ち絵の「状態」文字をチャットの末尾に記載することで状態を変更できるように。
    これでたとえばダイスボットで「自動成功」の文字があればクリティカル用の立ち絵を出す、といった小細工ができるようになります。
    また、SW2.0でダイスボットが自動成功・失敗を表示できるよう処理変更。

    2009/01/08 Ver.0.98.11.7
    サーバの更新チェックが切断された場合のチェック方式を変更。
    サーバとの接続エラーをチャットログではなくチャットウィンドウのステータス欄(ウィンドウタイトルの右横)に表示するように変更。
    チャットで改行キー押し続けで連続送信される問題を対処。また送信時に末尾の余分な改行を削除

    2009/01/07 Ver.0.98.11.6
    ダイスボットが広告挿入型のサーバで上手く動かない問題に対応。
    README.htmlの設置方法にファイルの権限について記載を追加。

    2009/01/06 Ver.0.98.11.5
    ダイスボットが一部のCGIサーバ(Perl5.8以上をサポート)で動作しない問題を修正。
    (上記に伴い、ダイスボットのCGIが変更になっています。サーバを自前で設置している人は「設置方法」を再確認してください。)
    キャラクターや魔法範囲の変更時のソースコードを整理。

    2009/01/01 Ver.0.98.11.4
    N◎VAのトランプを2組セットに変更。
    カードの公開・非公開をカードのフチの色で表示するように変更。
    カードの右クリックメニューを実行可能なものだけ表示するように変更。
    キャラクターの「その他」の1行目をキャラクター名に続けてマップ上に表示するように変更。

    2008/12/23 Ver.0.98.11.3
    カードを「山札」から引いて、「捨て札」に捨てるよう方式を変更。
    「捨て札」から「山札」へシャッフルしてカードを戻すこともできます。
    これでニューロデッキとトランプのシャッフルを個別に行うことができるようになりました。

    2008/12/23 Ver.0.98.11.2
    小さい画像のアップロードに失敗する障害を修正。

    2008/12/23 Ver.0.98.11.1
    カード表示に対応。デフォルトでは非表示なので「表示」=>「カード表示」を選択してください。
    現状ではN◎VAのニューロデッキとトランプ、それにTORGドラマデッキに対応しています。
    テキスト・画像を用意できれば任意に拡張が可能です。

    2008/12/19 Ver.0.98.10.2
    チャットのログ保存機能を高速化。ただしFlashPlayer10が必須のためその旨を表示するように変更。
    ダイスボットが小文字で 2d6 のように表記したときにロール結果が表示されないバグを修正。

    2008/12/19 Ver.0.98.10.1
    DD4th対応の魔法範囲の種別をメニューに追加。
    リプレイ機能の動作を軽くなるように修正。

    2008/12/17 Ver.0.98.9.1
    リプレイ機能を追加。
    画像アップローダーを複数ファイルの一括アップロードに対応。

    2008/12/12 Ver.0.98.8.2
    キャラクター/マップ画像ではSWFを使用不可能に。
    立ち絵で外部URL指定の場合は表示されない問題を修正。
    外部ファイルでのカットイン再生に対応するため明示的に幅・高さを指定できるように変更。

    2008/12/09 Ver.0.98.8.1
    立ち絵機能を追加。
    カットイン管理画面の構成を変更。
    カットインにFLVに加え静止画・SWFも使用可能に。
    キャラクター/マップ画像にもSWFを使用可能に。
    チャットの新着音(ページ送り音)を画面が非アクティブの場合のみ再生されるように機能変更。

    2008/12/05 Ver.0.98.7.19
    カットイン動画処理を登録・送信するよう処理変更。これに伴い静止画カットインを一時削除。
    Ruby実装の旧ダイスボット機能を削除し、Perlダイスボットに完全移行。
    チャットの送信処理を高速化。
    キャラクター重なり時の展開表示をサイズが2以上のキャラクターにも対応。
    ダイスボットを「ボーンズ&カーズ(bcdice.pl)」Ver.1.1.3 へ以降し、クトゥルフテックに対応。

    2008/12/03 Ver.0.98.7.18
    READMEの記述を整理。

    2008/12/01 Ver.0.98.7.17
    キャラクターが同じ座標に重なった場合、少しずらして表示。またその状態でカーソルがキャラクターの上に来ると展開表示されるよう機能追加。
    ダイスボッツの有効・無効を設定できるようsrc_ruby/config.rb に $isDiceBotOn を追加。
    チャットウィンドウでのタブの移動順序が名前=>チャットメッセージ欄になるように変更。
    カットインの動画が正しい高さ・幅で表示されなかったバグを修正。

    2008/11/21 Ver.0.98.7.16
    ログアウトボタン追加(メインメニュー右端)。ログアウトすればルーム人数もその瞬間に更新されます。
    ログイン・ログアウト時には通知メッセージをチャットに表示するように変更。
    ダイスボット使用時に使用ゲームシステムを表示するように変更。

    2008/11/20 Ver.0.98.7.15
    ダイスボット機能修正。
    デフォルトはボット無しで、各ゲーム毎に特化する用選択可能に。
    各ゲーム毎の具体的は Facelessさんのボーンズ&カーズのREADMEの「3.ボットの利用法」を参照してください。
    #Facelessさん本当にありがとう!!
    ただしIRCボットとは以下の点が異なります。
     ・「4.カード機能」はサポートされていません。ダイスのみです。
     ・ダイス用の文字は文頭でのみ有効。
    たとえば、ソードワールド2.0であれば、
    「K20+1@9 攻撃!」のように行頭に「K(レート)+(修正)」と記載するとロールされます。(修正は省略可能)
    ロール文字列に続けて通常の文字も書けます。
    「攻撃! K20+129」は無効です。
    文頭にスペースがある場合も無効になります。
    またダイス文字列と続く文字列の間には必ず半角スペースを入れてください。

    2008/11/19 Ver.0.98.7.14
    ソードワールド2.0用にダイスボットを設定
    FacelessさんのIRC用ダイスボット「ボーンズ&カーズ(bcdice.pl)」Ver.1.1.1を移植。
    チャットに「K(レーティング)[(クリティカル値)]+(修正値)」の書式を入力し、「DiceBot送信(SW2.0)」ボタンを押すと威力表のロール結果が出力されます。
    例)K20,K10+5,k30,k10+10,k10-1 k10+5+2
    K20[10],K10+5[9],k30[10],k10[9]+10
    注意:この機能をダウンロードした「どどんとふ」を元に自前のサーバで使用する場合は別途、
    src_perl/customBot.pl ファイルの先頭にPerlのパスを指定してください。

    2008/11/19 Ver.0.98.7.13
    動画のカットイン設定画面から設定項目を削減しシンプルに。
    ソードワールド2.0用にダイスボットを設定(バグがあったため差し戻し)

    2008/11/16 Ver.0.98.7.12
    カットイン動画をポップアップ方式へ変更。
    サーバとの通信速度を向上。(特にチャット、キャラクター移動時の応答)

    2008/11/15 Ver.0.98.7.11
    簡易マップ作成機能でマスが塗られない場合がある障害を修正。

    2008/11/15 Ver.0.98.7.10
    ログイン画面でソートすると正しいログインルームが選択されない障害を修正。
    ログイン中ユーザーがいてもプレイルームが削除できるように変更。
    簡易マップ作成機能でマップが白一色に染まる障害を修正。
    静止画カットインが正しく動かない障害を修正。

    2008/11/14 Ver.0.98.7.9
    プレイルームが常に削除できてしまう障害を修正。
    ログイン画面でパスワードのチェックボックスが操作できてしまう障害を修正。

    2008/11/14 Ver.0.98.7.8
    簡易マップ作成機能の出力がズレる障害を修正。
    ログイン画面の見た目を修正。

    2008/11/13 Ver.0.98.7.7
    初回ログイン時にパスワードを登録可能に。これで仲間内だけに公開する非公開プレイが可能になりました。
    誰もログインしていないで、最終更新から8時間が経過しているプレイルームを削除できるよう機能追加。
    各種登録画面のボタン配置をある程度統一。

    2008/11/09 Ver.0.98.7.6
    簡易マップがマップサイズ変更時に狂うバグを修正。
    ついでに簡易マップ画面にスポイト機能を追加。

    2008/11/09 Ver.0.98.7.5
    チャット、イニシアティブ表、ダイスの各ウィンドウをサイズ変更可能に。背景色も変更。
    アイコンを変更。

    2008/11/08 Ver.0.98.7.4
    ログイン画面で現在のログイン人数を表示するように機能追加。

    2008/11/08 Ver.0.98.7.3
    チャット、イニシアティブ表、ダイス、座標の表示・非表示制御をメニュー組み込みに変更。
    チャットの着信音をデフォルトOFFに。
    ログイン中のメンバーを確認できるようメニューバーにボタンを追加。

    2008/11/03 Ver.0.98.7.2
    チャット、イニシアティブ表、ダイスがチェックボックスで表示制御できなくなっていたバグを修正。

    2008/11/02 Ver.0.98.7.1
    マップの縦横幅指定が逆に設定されてしまうバグを修正。
    ロード機能が失敗する場合があるバグを修正。

    2008/11/01 Ver.0.98.7
    セーブ・ロードのロード機能が動作しなくなっていたバグを修正。
    ウィンドウ配置方法を根本から変更。(見た目にはあまり変わりません。)
    カットイン作成画面に「動画」作成用のタブを追加。
    任意のFLVファイル(ぶっちゃけニコニコ動画ファイル)の再生が可能です。
    サンプルは無音ですが音もなります。

    2008/10/30 Ver.0.98.6.7
    カットイン機能を強化。音を追加したりコマンドで再生可能にしたり。
    あと、チャットでのダイス機能を微妙に修正。

    2008/10/29 Ver.0.98.6.6
    カットイン機能を暫定追加。

    2008/10/28 Ver.0.98.6.5
    目覚まし機能を任意のMP3が鳴らせる「アラーム」コマンドへ拡張。

    2008/10/27 Ver.0.98.6.4
    画像アップローダーをFlashに統合

    2008/10/25 Ver.0.98.6.3
    READMEをHTML化

    2008/10/25 Ver.0.98.6.2
    目覚ましアラームの着信先を選択可能に。

    2008/10/25 Ver.0.98.6
    目覚ましボタンを追加。
    アラーム音は sound/alarm.mp3 固定。任意のMP3を上書きすることで音が変えられます。

    2008/10/24 Ver.0.98.5
    メニューの「ファイル」にセーブ&ロード機能追加
    (もし表示されていない場合はリロードしてください)
     マップやキャラクター等作成・変更するものはほぼ全てセーブされます。
     別のプレイルームにロードすることもできます。
    魔法タイマーを変更してからリロードするとタイマーが消えてしまうバグを修正。

    2008/10/21 Ver.0.98.4.3
    イニシアティブ表をチェックボックスで非表示可能にできていなかったので修正。
    魔法タイマーを変更可能に。
    次回はセーブ&ロード機能を実装予定。

    2008/10/20 Ver.0.98.4.2
    イニシアティブ表をチェックボックスで非表示可能に。

    2008/10/18 Ver.0.98.4
    「マップ」メニューに「簡易マップ作成」を追加。
    「マップ変更」で白地図を選ぶこともでるようになりましたので、マス目を色塗りするだけの簡易ダンジョンが作成できるようになりました。
    通信遅延に追加対応。

    2008/10/14 Ver.0.98.3
    障害物として、とりあえずマップマスクを流用しやすいようにマップマスクの作成方法を簡素化。
    色も付けられるように機能拡張。
    次回は白地図のマス目を着色するだけのお手軽なダンジョン作成画面を実装予定。

    2008/10/12 Ver.0.98.2
    キャラクター等の画像が存在しない場合にエラーを表示するよう修正。

    2008/10/10 Ver.0.98.1
    各入力画面の数値入力をスピンボックスへ変更。
    セーブデータに不正なキャラクターデータが混在した場合のエラー処理を追加。
    [ソースコード]単体テスト作成方法変更。これに伴いActionScriptコンパイル時のオプションを変更。

    2008/10/07 Ver.0.98.0
    BUG:「マウスを右クリックして魔法範囲の作成を指定した際に、その右クリックした場所に魔法範囲が現れない」を修正。
    魔法範囲の残りラウンドを変更可能に。
    魔法範囲で、円や円錐だけでなく、四角形を作成可能に。

    2008/10/06 Ver.0.97.9
    キャラクター移動など更新時に全キャラクターの画像がちらつく問題に対応。
    ウィンドウ周りの透過等、全体的構成を修正。
    ・機能:魔法で、範囲ではなく時間のみ管理(ヘイストやエンラージパースン等にて使用)
    対応として「魔法タイマー」を追加。
    ・BUG:魔法範囲を作成後、それに変更を加えると残りラウンドの表示が勝手に変わってしまう
    を修正。

    2008/10/05 Ver.0.97.8
    キャラクター追加方法をドラッグでの張り付けに変更。
    大量NPCにはこのほうが便利なはず・・・?

    2008/10/04 Ver.0.97.7
    通信の遅延にお試し対処

    2008/10/04 Ver.0.97.6
    ズーム時にキャラクターの座標が中央に来ないバグを修正。
    バージョン表記の飛び番を修正。
    ログイン画面の表示メッセージを loginMessage.txt で変更できるように。
    またログイン画面の構成を変更。

    2008/10/01 Ver.0.97.5
    Rubyソースコードのファイル構成を整理。これに伴いREADMEのファイル構成の記述を修正。
    マップマスクを墓場に送らないように修正。
    キャラクターをクリックでイニシアティブ表が、イニシアティブ表クリック時でキャラクターが点滅するよう機能追加。
    魔法範囲に残りラウンド数のカウント機能を追加。

    2008/09/27 Ver.0.97.4
    キャラクター画像の透明度を変更可能に。
    チャット・ダイス・座標文字の表示を非表示可能に。
    メニュー周りを変更。(キャラクター追加等のメニュー化)

    2008/09/26 Ver.0.97.3
    マップマスクを追加。
    WEBカメラ画像アップローダーを追加。
    画像削除時のデバッグログを削除。

    2008/09/22 Ver.0.97.2
    BMPファイルのような不正な画像が削除できない障害を修正。
    メニュー周りを変更。(ズームをアイコン化など)

    2008/09/22 Ver.0.97.1
    大々的に公開するべくREADMEやログイン画面等の見た目を修正。
    キャラクター作成時にマウス座標が微妙にずれる問題に対応。
    あと、この調子でバージョン上げると1.00に到達すると気づいたので細かく刻むことにする。

    2008/09/21 Ver.0.97
    アップロード画像の削除機能を追加。
    メニュー追加に伴いメニューバー周りを修正。

    2008/09/21 Ver.0.96
    マップの変更画面をリストからURL選択ではなく一覧からクリック選択に変更。
    「画像URLアップローダー」機能を追加。外部URLをローカル画像のように参照できるようにする機能です。
    イニシアティブ表の「変更」ボタンからキャラクター情報変更画面が開くようにイニシアティブ表の構成を大幅に変更。


    2008/09/19 Ver.0.95
    キャラクターの追加・変更画面で画像の設定をリストからURL選択ではなく一覧からクリック選択に変更。
    キャラクターの削除を高速化

    2008/09/08 Ver.0.94
    とりあえずHP上に公開。


    2008/09/06 Ver.0.93
    D100をD%100と名称変更。D100とD10を同時に振るように動作変更。(D100が00、D10が0なら値は0になります)
    チャット手打ちのダイスに+−の修正値入力機能を追加。

    2008/09/03 Ver.0.92
    D100実装。
    ログ保存機能修正。

    2008/09/02 Ver.0.91
    すっかり忘れてたチャットのログ保存機能を追加。

    2008/09/01 Ver.0.90
    「どどんと」の機能もあらかた実装できたのでバージョン正式に付与。
    あとはD100を実装したり、細々とした変更を予定しています。

    2008/07/05 Ver.-.--
    「どどんとふ」仮作成開始。
    以前作った「どどんと」を4th対応の名の下軽量化を目指してFlashで再実装。
    名称は「新たなる開拓地を切り開く」という意味でFrontierを付与し、DnDMapFrontier略して「どどんとF」−>「どどんとふ」となりました。
    ・・・うそです。FlashのFです。あと上記の説明はマクロスF見ながらでっち上げました。